2022/08/17 11:06
安芸虎のお酒について
安芸虎の日本酒は優しい味わいで、幅広い世代や好みの方が楽しめるお酒が魅力です。
有光酒造で造られる日本酒は種類が豊富で、高知らしいすっきり辛口の日本酒をとってもいくつも種類があります。
原料米の違いや精米歩合の具合、アルコール度数などの違いを安芸虎の日本酒を飲み比べて楽しむことができます。
また、有光酒造の日本酒は安芸虎だけでなく、玉川・伊太郎も人気があります。
またこれまでの安芸虎の辛口のイメージとは異なる甘めの発泡性日本酒『安芸虎 素 純米吟醸 発泡生』や、2022年発売の安芸虎 純米大吟醸 CEL24も販売中です。
安芸虎(読み方はあきとら)とは、戦国時代に高知県安芸市を統治していた安芸國虎にちなんでつけられた名前です。
有光酒造場(読み方はありみつしゅぞうじょう)ではギフトにぴったりな2本入セット『安芸虎 潦』もおすすめです。
以下でそれぞれのお酒について取り上げていきます。
◯安芸虎の定番日本酒
『赤野 吟醸 伊太郎 土佐の辛口 無濾過』
高知らしい辛口のお酒です。有光酒造といえばこの辛口!!高知の辛口の日本酒として高評価を受けています。とりあえず、高知の辛口のお酒を飲みたい!!という方には伊太郎がおすすめです。とにかくガツンと辛口ですっきりとした後味が感じられる高知の日本酒となります。

『安芸虎 純米吟醸 阪神タイガース』
阪神タイガース承認済みのコラボ商品。安芸虎は、戦国時代に安芸市を統治していた人物『安芸國虎』にちなんだ名前を意味します。2022年7月に阪神タイガースの2軍春キャンプが安芸市から沖縄へと変更になるというニュースが話題になりました。阪神タイガースが安芸市にキャンプに来るのは秋季キャンプのみとなりましたが、安芸市の酒蔵"安芸虎"と阪神タイガースのコラボ商品で阪神タイガースと安芸市を盛り上げましょう。
