2022/04/26 10:49

高知で開発された酵母『CEL24』の魅力に迫る!!

高知県で作られるお酒には、高知酵母CEL24を使ったお酒があります。

まずお酒の味わいを決める要素として、米、水、酵母の3つが挙げられます。
高知のお米、高知の水はすっきりとした味わいのお酒づくりに適しています。

そのため、高知のお酒といえば、すっきり辛口のお酒をイメージされることが多いです。

その一方、近年高知で開発された酵母を酒造りに使うことでこれまでと違うお酒が出てきました。

それが高知酵母『CEL24』を使ったお酒です。

CEL24を酵母に使ったお酒は、白ワインのような華やかな香りとすっきりした味わいが魅力です。

高知で造られる高知酵母『CEL24』使用のお酒について

①CEL24酵母を使用!!シュワシュワ感じるスパークリング系日本酒


②牧野富太郎が命名した『ニオイタチツボスミレ』がラベル入り

③高知酵母CEL24使用!!美丈夫らしい後味のキレの良さ

④CEL24ブームの火付け役ともいえる人気商品

⑤CEL24由来の華やかな香りと華やかな吟醸香がマッチする
  

響屋は高知県芸西村にある酒屋です。

高知の地酒を中心に各種アルコールの販売も行っています。